「少年革命家」を名乗るユーチューバー・ゆたぼんさんが、
中学への”登校拒否”を表明しているという記事を拝見しました。
私自身、大学、大学院と進むという学校社会に長く身をおいていました。
私としては中学への登校拒否がいいのかどうなのかを考える
きっかけをもらったように思います。
この機会に学校制度、今の社会の問題点を個人的見解で
哲学していきたいと思います。
ゆたぼんさんに否定的な意見を主張した人
YouTuberのシバター
YouTuberのシバターは、宿題が嫌だから学校へ行きたくない子供が、いじめを苦に自殺を考えている子供達に向けて
「学校へ行くことが全てじゃない、一番大事なのは命」と、あたかも同じ立場であるかのような説教への違和感を指摘した。
ゆたぼんさんのブログを拝見してのわかったことは「やりたいことをやるべき」
ということであり、ゆたぼんさんは学校へ行くことがやりたいことではないということ。
不登校を進めているわけではなく、自分はこういう決定をしたということをユーチューブを使って主張しているだけ。
シバターさんの意見はとらえ方が「学校に行きたくない」というところにあります。
一方的に意見を投げかけるのではなく、お互いちゃん意見を交わし、現実性のギャップを埋めなければ良い答えは出てこないと思います。
弁護士の藤吉修崇
弁護士の藤吉修崇は、学校に通わせないことは、親として学校教育法に違反するとして「ゆたぼんの親も逮捕される可能性がある」と指摘している。
私はこの意見は事実ですが親がゆたぼんさんを学校に行かせないようにしているのか
どうかという話ではないです。
ゆたぼんさんが学校に行かないと主張するのであれば、
その主張を尊重するべきと思います。
そこで未成年がきちんと判断できるのか、保護者が面倒見なければならない。
保護者の責任という話を差しはさむと、もう答えは出てこないでしょうね。
高須クリニック院長の高須克弥
高須クリニック院長の高須克弥は自身のTwitterで
「試験もなんにもないお化けの世界で遊んでいると常識知らずになります。
学校に行く発展途上国の子供に馬鹿にされます。成人したら困窮します」と述べた。
たしかにゆたぼんはこの豊かな日本においての見解で
発展途上国の場合、貧困から抜け出すため、生きるための手段として勉強することが必要です。
今の日本は戦後すべての人が勉強して必死に作った豊かな経済に支えられている。
今、現在では勉強しなくても生きて行けると思いますが、
国民すべてが勉強しなくなれば、確実に日本は破滅に向かっていきます。
そういった意味で勉強は外すことはできないです。
女優の春名風花
女優の春名風花は、2019年5月にTwitterで15歳未満の子供は原則として収入を得てはいけない、お金が絡む講演会への出演を止めるか、芸能事務所に入るべきである。とゆたぼんに助言した。
また、彼女は義務教育期間であれば一定以上の通学も義務付けられていると述べ、
社会が15歳未満の子供の収入を許してしまうと、親が子供に労働を強制し、子供が親の金蔓にされてしまう、と伝えた。
私は子供の労働が悪いとは思っていない。
働くなと言われ続けた人が、20歳の誕生日に明日から働きましょうね。
というのはおかしいと思う。
ただし、親が子供に労働を強制するようになってはだめですね。
子供が自分の意志で貢献したいと思い、それを実行する。
そこにお金が発生すれば労働だし、発生しなければランティア。
労働という言葉を使うと議論がおかしくなる。
子供にも社会貢献をきちんとさせる場を設けるべきで、
学校で教えるべきなのは社会貢献の仕方なのではないかと私は思う。
大人になった際には社会貢献の度合いで給料が決まるというのであれば
子供と大人間の労働に関する矛盾は解消される。
タレントの楽しんご
タレントの楽しんごは自身のInstagramで「馬鹿じゃない!不登校は不幸だよー!」と述べ、ハッシュタグでは「不登校児」、「馬鹿過ぎる」、「天才」、「天災だわ」とも記していた。
不幸かどうかは他人が決めることではないと思います。
どんな有名大学に進学したとしても後悔があればそれは不幸です。
後悔することになるかどうかもゆたぼんさんのこれからが決めること
学校に行かなくても、自分の人生良く抜いてやってぜと思って笑顔で死ねるならそれは幸せだと思います。
学校に行くかどうかで決まるものではないと思います。
実業家の西村博之氏
実業家の西村博之氏は「登校が嫌なら通信制の中学校で教育を受けることは可能。
子供に教育を受けさせる義務を放棄してる親には罰則が必要だと思います。
教育の機会を捨てるのを是とする考えを広めるのは社会的に良くないしアホの再生産になります」その上で、「子供は被害者なので責めるべきではないです」と、アホと断定しながらもゆたぼん自身を擁護した。
ゆたぼんが学校がいやなのか、勉強が嫌なのかをはっきりさせないといけないですね。
ゆたぼんが中学に行かないことを正当化し、皆にも行くなという主張はしてないですし、
学校に行きたいと思っている人も当然いるわけで、
そういった人は結果的にはゆたぼんさんの「やりたいことをやるべき」という
主張に同意しているといえます。
ゆたぼんさんに肯定的な意見を主張した人
脳科学者の茂木健一郎
脳科学者の茂木健一郎は「学校に行かなくても、学ぶことは無限にできる。社会性も、学校で身につく社会性がすべてじゃない」と自身のTwitterで述べた。
私は学校に行くことが学ぶことではないと思う。
学ぶために学校に行くのであれば当然、価値はあるし、
学ぶためにYouTuberをやるのであれば学校と同じだけ価値がある。
勉強とは教科書を丸暗記するものであるならば価値は存在しない。
小学校から学び続けて、しゃべることのできない英語教育にどこまでの価値を見出すべきなのか。
学校に行くべきだと思わせることができない、今の学校教育にも問題があると言える。
プロ野球選手のダルビッシュ有
プロ野球選手のダルビッシュ有は自身のTwitterで「自分の好きなように生きればいいよね」とゆたぼんを応援した。
スポーツ選手も自分を貫き通している人達ですよね。
彼らはゆたぼんが自分を貫き通すことができるかどうかはさておき、
自分を貫き通す人生を送れるかどうかはしっているといえます。
どんな生き方も貫き通すことができたらそれでいいのかもしれません。
実業家の堀江貴文
実業家の堀江貴文は自身のTwitterで「勉強嫌いならしなくていい」、
「かけ算は計算機があるんだからできるようになる必要がない」と述べた。
私は掛け算ひとつに、電卓使いたくないね。そっちのほうがめんどくさい。
ようは得た知識を有効活用できるかどうかであって、
有効利用できているなら学校に行く価値があり、できないなら価値がないと言える。
今の大人が言う意見は自分が体験してきた結果論でしかない。
その人にとっての幸か不幸かは本人がやってみないとわからないということです。
女優の須藤理彩
女優の須藤理彩は、彼女の家族の経験談を基に「不登校に理由があれば、それはいいと思う。それぞれの選択」と理解を示しつつも、
「彼が今、自由でいられるのは誰かいろんな人が、やりたくないこともやってくれてるからと教えることが親の務め」と述べている。
この意見はすごくまっとうな意見だと思います。
すらしい。
まとめ
私は勉強してきて良かったと思う人の一人です。
ですが、私は決して中学校までの教育が良かったとは思っていません。
私が勉強したいと思ったのは
自分の興味で学んだことを、学校の先生が「勉強しているな」と評価してくれた時です。
その時始めて自分が勉強がなんなのかを知ることができました。
学校では学べない答えのない社会人になって、沢山の矛盾や葛藤、苦労はありましたが
何とかやっていけているのは教育のおかげです。
今現在の学校制度の中学に行く必要があるのかという問題と勉強が不必要かという意味では全然論点が異なります。
勉強がなんなのかをきちんと周りの大人が教えてあげる必要があると思います。
それができない親はなんでもいいので、もう一度きちんと勉強すべきですね。
豊かな生活、国、環境は勉強によってつくられましたし、
これからもずっとそれは変わりません。
学ぶ楽しさを発見でき、自分で興味を持って学ぶことができる学生を作ることが
今の義務教育のかけているポイントで革命すべきポイントだと私は思います。
ゆたぼんさんはこれで何が”少年革命家”なんだろうか。
中学に行かない理由をもっと明確にし、具体的な社会構造をどうすべきなのか
そこまで意見を発展させて主張してほしいです。
その過程で得られる知識がゆたぼんにとっては最高の勉強教材となると思います。
ゆたぼんさんが今後どうなるのか、今後も情報がありましたら、まとめていきたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント